各年代、発育発達に適した運動を通じて運動能力を養います。
神経機能の発達が著しい幼少期では、
全身を動かす運動を通じて多様な動きを十分に経験しておくことが大切です。
クラスでは「走る、転がる、這う、跳ぶ」といった移動する動作や
「投げる、掴む、蹴る」などの道具を操る動作を通じて
様々な運動を経験していきます。
U-6クラス(幼児)
基礎能力を身に付ける、運動を好きになることを目的としたクラス
スキップやランニング、学校体育(マット運動・鉄棒・縄跳び)など
様々なエクササイズを通じて「走る・跳ぶ・転がる・這う」などの
基本動作を身に付けながら運動能力を養います。
一つひとつ楽しく練習できる内容で
「できた」を積み重ね運動を好きになる気持ちを育みます。

U-9クラス(小学生低学年)
運動能力を高めながら、スポーツの土台を形成するクラス
走り方やボール運動、学校体育(マット運動・鉄棒・縄跳び)など
スポーツにおいて必要な動作の習得と運動能力をトレーニングするクラスです。
スポーツマインドの面では鬼ごっこや的当てなど
ルールを必要とするゲームを通じて
「考えるチカラ」や「繋がるチカラ」を高めていきます。
また一貫してクラスの中で「全力で粘り強く取り組むチカラ」に
アプローチしていきます。

U-12クラス(小学生高学年)
スポーツ動作を身に付けながら、積極的に運動能力を高めるクラス
「もっと速く走るためには?」
「どうやって素早く相手を抜き去るか?」
「上手にボールを投げるには?」など、より具体的に指導を行い
一人ひとりの運動能力を積極的に高めていきます。
ゲームを通じてスポーツにおいて大切な「駆け引き、予測、判断」を
スポーツマインドの「考える力」と共に養い、
スポーツで活躍する力を身に付けていきます。

マット運動
技の習得を通じて
身体をコントロール
する能力を養います。
重心を利用すること
が習得のコツ。
前転・後転・側転
それぞれ段階的に
習得していきます。

鉄棒
前回りは前方へ、
逆上がりは後方へ身体を傾け、
回転する勢いを生み出し行います。
特に逆上がりは
重心利用がポイント。
技の習得を通じて身体を
コントロールする
能力を養います。

縄跳び
縄回しとジャンプを
繋ぎ合わせ、
タイミングよく
身体を動かす中で、
全身の連動性を養います。
また地面への力の伝え方、脚力を養います。

スプリント エクササイズ
足を速くするためのカギ
は推進力を生み出すこと。
ポイントは、
身体を進行方向へ傾ける
「重心移動」と
地面を強く踏み込むことで
生まれる「地面反力」の2つ。
2つのポイントを段階的に習得します。

ボール エクササイズ
ボール動作
(投げる・捕る・避ける)を習得します。
さらに動作習得に必要な
コーディネーション能力
(距離感・タイミング・力加減)
を養います。

アニマルウォーク
姿勢を安定させる
チカラ「体幹」を養います。
両手両足で身体を支える、
持ち上げ移動する中で
体幹、腕の支持力を養います。

パワートレーニング
スキップやケンケン、
ミニハードルを使った
ジャンプトレーニングを
通じて、強い力の出し方
を覚えながら瞬発力を
高めます。
幅跳びや片足踏切りなど
スポーツに必要な
動作も合わせて習得します。

アジリティトレーニング
前後左右、
フィールド全ての方向へ
素早く移動できるようにラダーや
コーンドリルを用いて、
ステップワークや
加速・停止・切り返しなどの
動作を身に付けます。

バランストレーニング
バランスボールやディスクを使い
バランス能力を養います。
不安定な状況を経験することで
バランス能力を高めます。
様々な姿勢でバランスを
保てるように
トレーニングします。


キッズアスリートではクラスへの
体験レッスンをご用意しております。
実際のクラスを通じて
「できた」を是非ご体験ください。
体験ご希望の場合は実施店舗まで
お問合せ下さい。